スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年07月19日
☆♪ 夏祭り ♪☆
昨日 三福寺町 向陽園 で夏祭りがありました

毎年恒例ですが、盆踊り の演奏をたのまれ
飛騨やんさ
の三味線を弾いてきたので~す

お天気も何とか大丈夫で、近所の方々もたくさん来て、
入所者の家族の方もきて、みんな楽しそうでした

仮装をして踊ったり、体が不自由にもかかわらず、
嬉しそうに踊っていらしゃる姿が印象的でした

バザーもたくさんありました

緑いろのよもぎみだらしだんご

はじめて食べましたが、おいしかったです

演奏してる写真がないのでわかりにくいのですが、
私の前に 裸電球 がありました」。
そこに細かい虫がいっぱい

それが、弾いてる途中に、目に入るは、鼻の中に入るはで、 も~たいへん

だけど最後には花火も上がり綺麗




Posted by まかゆれ at
11:15
│Comments(5)
2007年07月18日
ピンク色(T_T)/~

ブルーな気分のまま朝になった。
裏のグラジオラスの花がかわいいピンク色だったので、
今日は口紅をピンク

と・・・
なんか余計におばちゃんみたいな顔に見えて、
更に落ち込んだ(T_T)/~
< ピンク 似合わね~

Posted by まかゆれ at
08:56
│Comments(4)
2007年07月17日
見つけたど~!!
今朝家の前の花に セミの抜け殻 をみつけた
なんだか四つ葉
を見つけたようでうれしくなってしまった
家の前はコンクリートばかりなのにここまでよくきたな~と思うと
愛しくさえ思ってしまう。。。

と、裏の畑に行ったら又あった

横には、セミもいた。
今から飛び立つのだろうか?

子供がまだ保育園の頃、
「セミの殻って醤油つけて食べるとパリパリッとしておいしんやよ~!」
と騙したが、
「え`~っ
うそや~
じゃあ、 ももこ(犬
) なら食べるかもしれんな~。」
と言って 犬ご飯
の入れ物 に入れてた。
ももこ が食べたかは定かではない。。。
セミは、7.8年も前から今日ここに出るためにうまれてきたんだよなあ~
そして3日くらいしか外の生活できないんだよね~
ホントただただすごいな。
私も一日一日大切にしよっと
PS わたしがこのブログを書いている今も新潟の方々は不安のなかで
心に何の余裕もなく時間を送られていらしゃいます。
川上さんや支援活動に行かれた方には、頭が下がります。
頑張ってください。
亡くなられた方のご冥福を祈り、これからの復興に 自分も何かしら力を・・・ と思います。
明日は我が身かもしれません。しっかり現実を感じていかなければ・・・

なんだか四つ葉


家の前はコンクリートばかりなのにここまでよくきたな~と思うと
愛しくさえ思ってしまう。。。
と、裏の畑に行ったら又あった


横には、セミもいた。
今から飛び立つのだろうか?
子供がまだ保育園の頃、
「セミの殻って醤油つけて食べるとパリパリッとしておいしんやよ~!」
と騙したが、
「え`~っ



と言って 犬ご飯

ももこ が食べたかは定かではない。。。
セミは、7.8年も前から今日ここに出るためにうまれてきたんだよなあ~

そして3日くらいしか外の生活できないんだよね~

ホントただただすごいな。


PS わたしがこのブログを書いている今も新潟の方々は不安のなかで
心に何の余裕もなく時間を送られていらしゃいます。
川上さんや支援活動に行かれた方には、頭が下がります。
頑張ってください。
亡くなられた方のご冥福を祈り、これからの復興に 自分も何かしら力を・・・ と思います。
明日は我が身かもしれません。しっかり現実を感じていかなければ・・・
Posted by まかゆれ at
10:19
│Comments(10)
2007年07月16日
。。。朴葉餅。。。
実家の母が、 朴葉餅 を作ってもってきてくれた

朴葉寿司は作るが、さすがこれはつくれない

朴葉寿司を作るなんて、さも素晴らしく作った様に書いたが私のは、
「すし太郎」を混ぜたものをのせるだけであるが・・・

焼くと 「 いい匂い~



どんな食べ方がいちばんおいしいんだろう?
朴葉の匂いがしなくなってしまってもったいないが、
お醤油で焼いてのりを巻きました。
ちょっと七味を入れるとピリッとおいしいんだよね~

おばばありがとう。
娘の一言
「お母さんもおばばみたいな、娘にやさしーい なんでも持ってきてくれるおばあちゃんになってよな!」 だって。
わたし
「あんたが、お母さんにやさしく、なんでも持ってきてくれる娘になってよな~!」
あっ!私が母に何か作ってあげて持っていったのはいつだったかしら・・・・?
もらうのが当たり前。感謝がたりないな

そんなことを思いながら食べました



PS おいしい食べ方を知っている方おしえてください

Posted by まかゆれ at
11:35
│Comments(5)
2007年07月15日
まだ飲むぞ~!!
今日は夕方からお酒をいただいてるのにまだ大丈夫

今から何飲もう~?
だんだん本当の私がバレてきてまずい・・・

態度はでかいのだが気は小さい


今日の集まった20人以上の人にグログを書いてることがどうしてもはなせない・・・

いっぱい写真とったのに。。。

まあ~いいか。Tちゃん(旦那)と仲良く遅い晩酌しよ~っと

Posted by まかゆれ at
22:57
│Comments(0)
2007年07月15日
いい感じぃ(^^)v

実は私、料理は最低限の物は作れるが本当は苦手。どうしても好きになれない(*_*)
だから料理を仕事とする人を尊敬してる!
酒飲みの私は甘いものが苦手なのだがやはり子供は大好きなので簡単にできるものを買ってきて食べたい子が自分達で作らせるようにしてる。
本当はケーキとか一緒に作ってあげたいと思ってはいるのだが・・・( ̄^ ̄)
子供よ!気持ちだけ受け取っておくれ。
子供も慣れたもので結構上手に出来てた(^^)v
私のお手伝い10%。
ただ、やはり寿司の入れ物ってとこが私らしいと言われそうである(・・)
子供達よ!
今度はお父さん、お母さんの酒のつまみも上手に作れるようになっておくれ!
Posted by まかゆれ at
12:42
│Comments(2)
2007年07月14日
♪ お稽古 ♪
本日はお弟子さんみんなでの合同稽古がありました

3人のお休みの方がいらしゃいましたが、みんな頑張ってやりました!
いつもは正座だけど、演奏以来頂いた所では椅子でやる所が多いので、
リハーサルも兼ねて子供も足をブラブラさせながらお稽古しました

昨日のブログで紹介した ザル傘 で子供は踊りの練習です。
初心者が多い会なので失敗もたくさんあると思いますが
一生懸命演奏したいと思います

又おじいちゃんおばあちゃんの笑顔がみれますように・・・



PS 今夜はいとこのお店の手伝いでブログがかけません

生まかゆれ が見たい人はお店にきてね

モリー 裏東山台入り口 「喫茶・スナック まり」 です!
なんと今日明日は特別サービス

7月 14日(土)15日(日)


(ビール 焼酎 ウイスキー) プラス歌い放題

きて頂く前に、お電話もらえると席の確保いたします

まり 0577-33-9163
Posted by まかゆれ at
15:50
│Comments(5)
2007年07月14日
♪ ザル傘 ♪
昨日のブログにはたくさんの方からコメントを頂き本当にありがとうございました
次の日自分のを読み返すとなんとはずかしいことか・・・
まるで不幸の星に産まれた人みたいに書いて反省
反省
今の私を見ると本当にお前悩んどったんか?っていわれそうですが・・・
いつも悩みないろう?と聞かれます。
とりあえず100個くらいはあるかな
とにかく嬉しかったもんでお礼が言いたかったのです
「ブログみてくれて みんなありがとう」
さて前置きがながくなりましたが・・・
今日は ザル傘 の紹介

去年の夏休み ふと思いつき、私と子供4人で市内のディサービスへ三味線の演奏のボランティアに行きました
それが声をかけたらあちこちから頼まれ12公演という数になってしまいました
子供は30日くらいの夏休みに3日に1回は演奏しなければいけなくなり大ブーイング
プールも30分ほど入ったかと思えば私が迎えにくるのですんごい怒る怒る
「おじいちゃんやおばあちゃん達楽しみにまっとるで頑張って!アイス買ってやるでな。」
と無理矢理つれて行きました。
仏頂面でやったりホントに嫌で涙がでたりしたこともありました
でもなんとか全部頑張りました
お年寄りはやっぱり子供に弱い。。。
喜んでくれるのはもちろんのこと、涙をながす方もたくさんみえて、ありがとう。ありがとう。と握手してくださいました
子供が残すところもうちょっとという後半頃に
「お母さん、もう一曲やってやろうよ。」とか
「あっちの人と帰り話せなんだでかわいそうやった」とか。
すごいな~
自分が求められとるとわかってからは意欲が違いました。
ラストの曲はいつも「花笠音頭」をやったんです!
ちゃんとした花笠は1個4000円くらいするんです
だから 100円均一 でザルと造花の花を買い、ザル傘 を作って踊りました
今年はメンバーも増えました
暑い夏休み。またザル傘をもってお年寄りに笑顔を届けて参りまーす

次の日自分のを読み返すとなんとはずかしいことか・・・

まるで不幸の星に産まれた人みたいに書いて反省


今の私を見ると本当にお前悩んどったんか?っていわれそうですが・・・
いつも悩みないろう?と聞かれます。
とりあえず100個くらいはあるかな

とにかく嬉しかったもんでお礼が言いたかったのです



さて前置きがながくなりましたが・・・
今日は ザル傘 の紹介
去年の夏休み ふと思いつき、私と子供4人で市内のディサービスへ三味線の演奏のボランティアに行きました

それが声をかけたらあちこちから頼まれ12公演という数になってしまいました

子供は30日くらいの夏休みに3日に1回は演奏しなければいけなくなり大ブーイング

プールも30分ほど入ったかと思えば私が迎えにくるのですんごい怒る怒る

「おじいちゃんやおばあちゃん達楽しみにまっとるで頑張って!アイス買ってやるでな。」
と無理矢理つれて行きました。
仏頂面でやったりホントに嫌で涙がでたりしたこともありました

でもなんとか全部頑張りました

お年寄りはやっぱり子供に弱い。。。
喜んでくれるのはもちろんのこと、涙をながす方もたくさんみえて、ありがとう。ありがとう。と握手してくださいました

子供が残すところもうちょっとという後半頃に
「お母さん、もう一曲やってやろうよ。」とか
「あっちの人と帰り話せなんだでかわいそうやった」とか。
すごいな~

自分が求められとるとわかってからは意欲が違いました。
ラストの曲はいつも「花笠音頭」をやったんです!
ちゃんとした花笠は1個4000円くらいするんです

だから 100円均一 でザルと造花の花を買い、ザル傘 を作って踊りました

今年はメンバーも増えました

暑い夏休み。またザル傘をもってお年寄りに笑顔を届けて参りまーす

Posted by まかゆれ at
00:27
│Comments(6)
2007年07月12日
悩めるママへ・・・
本嫌いの私が唯一ちゃんと読んだ本。
去年近所の方が貸してくれたのを読んで自分でも買いました。
これから子供を産むママ達。
今、子育てに不安や悩みを抱えるママ達。
思春期の子供の気持ちがわからないママ達。 に送る本です。
難しくなく、分かり易い本です。
私の子供は今6年生、4年生、3年生の双子です。みんな女の子。
双子を身ごもったとき「おめでとう」と一声が出た人はいませんでした。
当たり前ですよね。長女は早生まれなので2歳、次女が1歳だったのですから・・・
本音を言えば泣きました。(どうすればいいの?)と。
長女に本を読んでやりながら、次女の背中をトントンたたいて寝させ、
片一方の手で双子の一人にお乳をのませ、
片足でもう一人の双子をのせた揺れるクーハンを揺らす。
わたしは泣きながら寝させた。
毎日、毎日、おしめ換えとミルク作りして洗濯して掃除して、自分が顔洗ったかも記憶がないくらい・・・
旦那はいるときはお風呂もいれてくれたが、子育てが一番しんどいとき、
毎日消防消防で夜中まで帰ってこなかった。
ポンプ庫になんど火をつけようと思った事か・・・・
姑様もいるが、昼の仕事で疲れているのを見ればわがままも言えない。
夜泣きを5分おきにする我が子を 自分もわめきながら布団に投げつけた事もある。
ノイローゼになりかけたので保険センターに電話して相談に乗ってもらったが
その話は私の心に響かなかった。
同じ子育てママ友達と会って愚痴を聞いてもらってすっきりしたように思えたが、
家に帰れば現実が待っていた・・・・。
私は笑っていただろうか?
きっと外では笑ってたかも。
でもこのままが一生続くような気がしてた。
子育てを楽しいと思ったことがなかった気がする。
昔の人はすごいよな。当たり前にたくさん子育てしてたもんな!
今笑って子育てしてる人。すごいな~と思う。
だけど、今わたしはホントに幸せです。
「カレーつくっとって~!」と頼むと子供が作ってくれる。
一人がもらったお菓子などでもちゃんと4つに分けようとする。(いつもではないが。)
私は、自分の趣味で仕事もさせてもらってる。
家族みんなやさしい。
本を早く読んでいたら違っただろうか?
いえ、今だから良かったのかもしれない。
「みんな いつもありがとう。」
Posted by まかゆれ at
23:28
│Comments(16)
2007年07月12日
お゛あ゛よ゛〓(T_T)/~

今朝は声が【八代亜紀】。なんでだろ?
たしかにお稽古で「ひだやんさ」は結構唄ったが・・・
昨夜の晩酌がたたったのだろうか?
しかし!
《イソジンうがい薬》はよい(^^)v
しかしただうがいするだけではいけないのである。
うがいをしながら【かえるのうた】を歌うのである。
それを三回。
子供も喜んでできる効果的なやり方ですよ(^-^)
おためしあれ!
Posted by まかゆれ at
09:26
│Comments(4)
2007年07月11日
鑑定できる人~?
私の宝物


レコード。ただのレコードじゃない

非売品!なぜかというと。。。
かれこれ昔、20年も前(年がばれるが・・・)私が高校生だった頃TV

「 気分はセッション byバブルガムブラザーズ 」 という番組がありました

毎回いろんなゲストがきて、コーナーの一つに
ゲストが一小節ずつ曲を作りそれを組み合わせたのが、一つの曲として出来上がる。というのがあったのです

そうです!それが当たったので~す

曲を作ったのは
1 バブルガムブラザーズ
2 STARDUST REVUE
3 CーCーB
4 堀内孝雄
5 TOPS
6 TUBE
7 岡村靖幸
8 鈴木雅之&聖美
9 RED・WARRIORS
10 横山輝一
作詞 作曲 です。
私、CCBの大ファンで ファンクラブにも入りコンサートも行きました

その後RED・WARRIORSも好きになり、大阪まで追っかけました

そのおかげで高校生活、男っ気なかったですね

いい思い出ですう

ただ悲しいかなレコードが聞けません

30後半から40前半の方は懐かしいのでは!?
Posted by まかゆれ at
23:11
│Comments(10)
2007年07月11日
出てくる!出てくる!

今日も元気だコーヒーが旨い\(^O^)/
さて、我が家の裏の草村がひどくて、一ケ月ほど前に除草剤そこらじゅうにまいたのにそれを潜り抜け生え上がってきた者達がいた!
【あさがお】 である。
去年の網を片付けているときに落ちたものだろう。
いつも至る所から出てくるがさすがに除草剤まいたとこから出てくるとはさすが!!
栄養もないし、土も硬い場所だからちゃんと花咲かないと思うけど草花の持つ生命力に感服ですm(__)m
私も強くなろう!
恐妻家に磨きをかけるという意味でなく・・・(^^)v
PS もう遅いかもしれませんがまだたくさんあさがおの種が残ってます!
色など指定できませんが欲しい人はオーナーへメールの方から連絡くだされば差し上げます!
(個人情報守ります。)
Posted by まかゆれ at
08:52
│Comments(0)
2007年07月10日
私の正体は・・・
投稿5回目にして、はや正体をばらしてしまうのか?
とTちゃん(旦那)に言われましたが
じゃんじゃじゃあ~ん
わたしの宝物。津軽三味線です!
仕事道具というか、なんていうか、とにかく、三味線の先生してます
小学1年生から66歳まで幅広いお弟子さんがいます。
なんて偉そうに書いてごめんなさい。個人で始めたのはまだ2年くらい前からで、
たくさんお弟子さんいるってほどじゃないんですが・・・
それ以前は中学校の選択授業の講師をしてただけです。(あっ今も行ってますが。)
津軽三味線というと吉田兄弟を思い出しますが、あんなには上手な訳ないんですが
まあちょっとチャラチャラ弾ける程度です。私の師匠は素晴らしいです!
私も一生懸命勉強中です!
でもすごく ” 和 ” が好きです
日本人として少しでも古い文化を受け継ぎ、
次の世代にもちゃんと残していきたいと思っています
少しでも興味のある方はいつでもお問い合わせくださいね
とTちゃん(旦那)に言われましたが

いいじゃないか!
どうせいずれは告白するつもりだったんだからね~
なーんてもったいぶるような正体じゃなのに、勝手に盛り上がってました


どうせいずれは告白するつもりだったんだからね~

なーんてもったいぶるような正体じゃなのに、勝手に盛り上がってました



わたしの宝物。津軽三味線です!
仕事道具というか、なんていうか、とにかく、三味線の先生してます

小学1年生から66歳まで幅広いお弟子さんがいます。
なんて偉そうに書いてごめんなさい。個人で始めたのはまだ2年くらい前からで、
たくさんお弟子さんいるってほどじゃないんですが・・・

それ以前は中学校の選択授業の講師をしてただけです。(あっ今も行ってますが。)
津軽三味線というと吉田兄弟を思い出しますが、あんなには上手な訳ないんですが
まあちょっとチャラチャラ弾ける程度です。私の師匠は素晴らしいです!
私も一生懸命勉強中です!
でもすごく ” 和 ” が好きです

日本人として少しでも古い文化を受け継ぎ、
次の世代にもちゃんと残していきたいと思っています

少しでも興味のある方はいつでもお問い合わせくださいね

Posted by まかゆれ at
23:02
│Comments(9)
2007年07月10日
よっしゃー!!

今日も元気だ!雨でも暑いよりはいいし、畑の野菜たちも喜んでる!
我が家の毎日の朝の日課。テレビの占い(o^o^o)
中京のTVのすぐあとの東海TVの占いもちゃんと確認する。東海は3位だったが・・・・
子供達も食後の歯磨きをしながら「大丈夫?もうはじまっとるぅ〜?」
時間が間にあわなければ「私の何位かちゃんとみとってなぁ!」といわれるが四人もいると誰が何座で何位だったのかなんて三秒後には真っ白になってしまう。
最近ではお母さんではあてにならない事がわかり始めた様子である(・・;)
まぁ何はともあれ、私としては元気にぐざらず登校してくれればそれでよいのである。
気分的なものであるのは間違いない。
いいではないか!
今日一日【ま行】の人が皆、まわりの人にも元気を与えてくれればそれでよし。
私の元気もまわりの人に振りまこう!(自分の工場に缶詰になっているのに今日は果たして、何人の人に出会うだろうかは微妙であるが・・・)
今夜のブログには工場のおばちゃん以外の私のもう一つの仕事について書こうと思います。
飛騨ではきっと私の年代では、ちょっと少ない職業だと思うでお楽しみに。
ヒントはプロフィールの中に・・・(^^)v
Posted by まかゆれ at
09:20
│Comments(2)
2007年07月09日
高山市小中学生へ!緊急速報!
いよいよ、大人には少し気の重い「夏休み」がやってきます!
皆様いろいろプランのある方もたくさんいらしゃることと思います

さてさて、画像をごらんになりましたか?
はい!飛騨牛乳で~す

もしかして知らない人がたくさんいるのではないかと思い、紹介します。
夏休み期間中のみ、小中学生対象に飛騨牛乳の配達をしてくれるそうです。
それも超格安

我が家はいつも学校の給食のおかげで体のバランスを保っているような気がします。
普段好んで牛乳をのまないから、きっと夏休みは、ほかっておけば全然飲まないかも・・・だからあえて頼んでみました

好きな子はどんだけでものむんだよね~

暑い夏もホントにすぐそこ!
お風呂の後にジュースじゃなくて、腰に手を置き足を少し開き、一気に冷たい瓶の牛乳はいかがかな?銭湯に行った気分になれるかも


詳しくのお問い合わせは32-0208
7月12日 締め切りらしいのでお早めにね

PS.飛騨酪農の方や配達の方には全然もうけがない企画だと聞きました。
ホントに子供のためを思って考えてくださった事らしく、大変ありがたい話です。
我が家の配達もヨロシクおねがいしまーす!
Posted by まかゆれ at
20:51
│Comments(0)
2007年07月09日
ちがうだろ〓

今朝ふいに見上げたら気になる一枚が。
「違うだろ〓七夕でお願いする事じゃないんじゃないか?」
果たして我が子Dは今日も何かを忘れて学校に行ったのだろうか?
一応忘れ物が多く、いけない事だという認識はあるという気持ちはあるとみえる。
私に夕方問い詰められるのは目に見えてる。
・・・しかし、よく考えよういつも学校の先生が言ってる。
『お子さんの時間割りなど手はださなくてもいいですが目で見てあげてくださいね。』
朝プール道具だけは一生懸命なんども確認してたなぁ(◎-◎;)
やはり私の目も足りないのだから今日は私がこっそり夜にランドセルの中を確認してみようと思う!ABCDすべてのカバンを。。(−_−メ)
Posted by まかゆれ at
08:59
│Comments(4)
2007年07月08日
はじめまして。まかゆれと申します。




Kさんのおかげでこのブログを書けることになり感謝感謝です!ありがとう

読んでくださってる方はびっくりすると思いますが、昨日設定してもらってる時も、「あの~ログインってなんですか?」と訪ねている始末・・・
素性を少しずつ明かしていきたいと思います!
まず、一つ。子供が四人でーす

ホントに頑張れるのか不安ですがどうぞ気長によろしくお願いします

Posted by まかゆれ at
20:11
│Comments(5)