スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2007年07月12日

悩めるママへ・・・



本嫌いの私が唯一ちゃんと読んだ本。
去年近所の方が貸してくれたのを読んで自分でも買いました。

これから子供を産むママ達。
今、子育てに不安や悩みを抱えるママ達。
思春期の子供の気持ちがわからないママ達。  に送る本です。

難しくなく、分かり易い本です。





私の子供は今6年生、4年生、3年生の双子です。みんな女の子。

双子を身ごもったとき「おめでとう」と一声が出た人はいませんでした。
当たり前ですよね。長女は早生まれなので2歳、次女が1歳だったのですから・・・
本音を言えば泣きました。(どうすればいいの?)と。

長女に本を読んでやりながら、次女の背中をトントンたたいて寝させ、
片一方の手で双子の一人にお乳をのませ、
片足でもう一人の双子をのせた揺れるクーハンを揺らす。
わたしは泣きながら寝させた。

毎日、毎日、おしめ換えとミルク作りして洗濯して掃除して、自分が顔洗ったかも記憶がないくらい・・・

旦那はいるときはお風呂もいれてくれたが、子育てが一番しんどいとき、
毎日消防消防で夜中まで帰ってこなかった。

ポンプ庫になんど火をつけようと思った事か・・・・

姑様もいるが、昼の仕事で疲れているのを見ればわがままも言えない。

夜泣きを5分おきにする我が子を 自分もわめきながら布団に投げつけた事もある。

ノイローゼになりかけたので保険センターに電話して相談に乗ってもらったが
その話は私の心に響かなかった。

同じ子育てママ友達と会って愚痴を聞いてもらってすっきりしたように思えたが、
家に帰れば現実が待っていた・・・・。






私は笑っていただろうか?
きっと外では笑ってたかも。


でもこのままが一生続くような気がしてた。






子育てを楽しいと思ったことがなかった気がする。





昔の人はすごいよな。当たり前にたくさん子育てしてたもんな!
今笑って子育てしてる人。すごいな~と思う。


だけど、今わたしはホントに幸せです。
「カレーつくっとって~!」と頼むと子供が作ってくれる。
一人がもらったお菓子などでもちゃんと4つに分けようとする。(いつもではないが。)
私は、自分の趣味で仕事もさせてもらってる。
家族みんなやさしい。


本を早く読んでいたら違っただろうか?

いえ、今だから良かったのかもしれない。

「みんな いつもありがとう。」







  

Posted by まかゆれ at 23:28Comments(16)

2007年07月12日

お゛あ゛よ゛〓(T_T)/~

お゛あ゛よ゛〓(T_T)/~
今朝は声が【八代亜紀】。なんでだろ?
たしかにお稽古で「ひだやんさ」は結構唄ったが・・・
昨夜の晩酌がたたったのだろうか?
しかし!
《イソジンうがい薬》はよい(^^)v
しかしただうがいするだけではいけないのである。

うがいをしながら【かえるのうた】を歌うのである。
それを三回。

子供も喜んでできる効果的なやり方ですよ(^-^)
おためしあれ!
  

Posted by まかゆれ at 09:26Comments(4)