スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年08月26日
下呂夜市♪

今夜は 下呂の夜に進出(^^)v
いでゆ夜市に演奏してきました♪
演奏中にライトの光で細かい虫が顔にちらほら… ( ̄〜 ̄)ξ
唄唄いながら口に入ったらどないしよ?
と心配しながらも、虫に負けず、やりきれました(笑)
でも 沢山宣伝させていただきましたし、楽しんで演奏出来ました\(^O^)/
ありがとうございました!
写真は演奏後の 飛呂之栄先生と先生の 義理弟 Tくん!
明日頑張るぞぉ〜〜〜〜o(^∇^o)(o^∇^)o
ということで、下呂交流会館での
坪内流芸能大会 お越しくださいませ(^Q^)/^
Posted by まかゆれ at
00:38
│Comments(2)
2012年08月25日
♪♪♪特 に下呂方面の方へ♪♪♪

今朝5:30 のラジオ。
綺麗な声のお姉さんが天気予報を話していました
「今日もしぶとい暑さになるでしょう〜〜!」
しぶとい暑さやって。
朝からウケまくりでした(笑)
さて、さて、
明日は 坪内流 芸能大会です(*^□^*)
下呂交流会館 12:00 スタート
皆様、是非お越しください!
ちなみに…今夜 下呂の夜市で
ゲリラライブ(?)する予定です♪
写真はオッケーですが♪
サインはご遠慮ください(笑)
Posted by まかゆれ at
10:24
│Comments(2)
2012年08月20日
昨日の午後は浴衣でベンベン♪



昨日の午前中は飛騨の里で演奏させていただきましたが、
午後はいつもお世話になってる
小坂先生の 【進栄会】の ゆかた会の発表会に参加させてもらいました(^^)v
日頃、皆さん一生懸命お稽古されてみえるので上手に唄われました♪
でもやはり緊張感も伝わりました(^o^;
私の三味線もミスが多く、反省反省の連続でした…(涙)
11月の発表会までには 唄を引き立てられるような三味線を
目指して頑張ります(*^□^*)
ありがとうございました!
Posted by まかゆれ at
08:41
│Comments(0)
2012年08月19日
今日の演奏は?…(^^)v


今日の飛騨の里演奏は?
とってもまとまってて良かったです♪
お天気もよくて、素晴らしいイベントになりました
今日も三味線を演奏させていただきありがとうございました!
Posted by まかゆれ at
22:09
│Comments(0)
2012年08月19日
飛騨の里なう♪




今日も最高!!
ドラムおやじさん と seidaimoさんと(^^)v
皆さん来て下さ〜〜〜〜〜〜い\(^O^)/
Posted by まかゆれ at
10:09
│Comments(3)
2012年08月18日
ヤキ いれたんで・・・
またまた報告が遅くなりましたが・・・
15日 久々野の桃源郷夏祭りに出演させていただきましたぁ~♪
朝からひどい雨で心配でした
三児ねぇ~ちゃんが 空にヤキ入れといたらどう?とメール
きたんで・・・
空をしばいて ヤキ入れたら 雨止みました。さすがです あたし。笑
な~~~んちゃって・・・
演奏時間が 少し押したのでちょっと削りましたが 頑張って演奏できて良かったです
飛呂之栄会の Yちゃんにもお手伝いしてもらってありがとぉ~~~

15日 久々野の桃源郷夏祭りに出演させていただきましたぁ~♪
朝からひどい雨で心配でした

三児ねぇ~ちゃんが 空にヤキ入れといたらどう?とメール

空をしばいて ヤキ入れたら 雨止みました。さすがです あたし。笑
な~~~んちゃって・・・

演奏時間が 少し押したのでちょっと削りましたが 頑張って演奏できて良かったです

飛呂之栄会の Yちゃんにもお手伝いしてもらってありがとぉ~~~


Posted by まかゆれ at
00:20
│Comments(6)
2012年08月15日
遅くなりましたが・・・・報告♪
12日 三福寺盆踊り演奏に行ってきました~

お天気も良くて外で盛り上がって良かったです
町内の方の飛び入りの唄。T-BORUN風飛騨やんさ 最高でした
今年は小さい子供ばかりで演奏しましたが みんな一生懸命で良かったです
三味線ってず~~~~~~っと弾きっぱなしは本当にえらいんです!
修行修行!です(><)
よく頑張りました
唄デビューの S君 楽しかったみたいで又どこかで唄いたいみたい!
これからどんどん唄も三味線も頑張ってもらいましょう~~
三福寺の方々にはお世話になりありがとうございましたぁ~
しかし・・・・三福寺の方って毎年
午前中 班対抗キックベースボールして昼から呑んで、夜盆踊りして・・・・
タフやなぁ~と感心します
盆踊りのバザーの 金魚・・・・最後はつかみ取りになっていました。それも最高でした!笑


お天気も良くて外で盛り上がって良かったです

町内の方の飛び入りの唄。T-BORUN風飛騨やんさ 最高でした

今年は小さい子供ばかりで演奏しましたが みんな一生懸命で良かったです

三味線ってず~~~~~~っと弾きっぱなしは本当にえらいんです!
修行修行!です(><)
よく頑張りました

唄デビューの S君 楽しかったみたいで又どこかで唄いたいみたい!
これからどんどん唄も三味線も頑張ってもらいましょう~~

三福寺の方々にはお世話になりありがとうございましたぁ~

しかし・・・・三福寺の方って毎年
午前中 班対抗キックベースボールして昼から呑んで、夜盆踊りして・・・・
タフやなぁ~と感心します

盆踊りのバザーの 金魚・・・・最後はつかみ取りになっていました。それも最高でした!笑

Posted by まかゆれ at
10:00
│Comments(0)
2012年08月10日
涙の訪問
昨日は丹生川デイサービスさんへ訪問演奏に行ってきました



子供も大人も おじぃちゃんおばぁちゃんを楽しませようと一生懸命頑張ってくれました
終わってから 代表で挨拶してくださった方が
1年前事故で首から下を不自由にされ、今リハビリを頑張っていらっしゃるのだそうで、
演奏を聴いて涙してくださり リハビリがんばります!
って
ほかのおじぃちゃんおばぁちゃんもいっぱいいっぱい泣くんです
趣味でやってる私たちの演奏が こんなに人の心を打つのだと思うと
本当にみんなで演奏して良かったと感じることが出来ます
もらい泣きしてる会員もいっぱいで
子供も自分がお年寄りの為になったんだとわかるようで
後でいろいろ感想を話してくれました
三味線を弾いて良かった 踊りをして良かった 太鼓をたたいて良かった
と心から満足させて頂いた1日でした
又これからも 人を元気づけれるように会が一つにまとまり、一生懸命演奏していきたいと思います
ありがとうございました





子供も大人も おじぃちゃんおばぁちゃんを楽しませようと一生懸命頑張ってくれました

終わってから 代表で挨拶してくださった方が
1年前事故で首から下を不自由にされ、今リハビリを頑張っていらっしゃるのだそうで、
演奏を聴いて涙してくださり リハビリがんばります!
って

ほかのおじぃちゃんおばぁちゃんもいっぱいいっぱい泣くんです

趣味でやってる私たちの演奏が こんなに人の心を打つのだと思うと
本当にみんなで演奏して良かったと感じることが出来ます

もらい泣きしてる会員もいっぱいで

子供も自分がお年寄りの為になったんだとわかるようで
後でいろいろ感想を話してくれました

三味線を弾いて良かった 踊りをして良かった 太鼓をたたいて良かった
と心から満足させて頂いた1日でした

又これからも 人を元気づけれるように会が一つにまとまり、一生懸命演奏していきたいと思います

ありがとうございました



Posted by まかゆれ at
01:35
│Comments(3)
2012年08月07日
七夕岩祭り演奏♪


今夜は子供達だけでの演奏♪
すご〜〜〜〜〜〜〜く 上手に弾けました(*^_^*)
一生懸命な子供達の姿、キラキラしてました!
本当に良かったです゜+。(*′∇`)。+゜
Posted by まかゆれ at
00:43
│Comments(0)
2012年08月06日
2012年08月05日
江名子小学校飛騨やんさクラブ♪

高山厚生病院の夏祭りに行ってきました(^^)v
江名子小学校 飛騨やんさクラブの可愛い可愛い子供達の
伴奏をしてきました♪
運動会には更に沢山の子供達が歌います!
飛騨やんさクラブという素晴らしい伝統を私の孫のもっと先まで
ずっと続けてもらいたいですね(*^_^*)
子供達の後には音頭会さんと一緒に盆踊り♪
沢山の方が踊ってくださり嬉しかったです゜+。(*′∇`)。+゜
今日も三味線を弾かせていただきありがとうございました(o^∀^o)
明日は、松之木町 七夕岩祭り で演奏しまぁす♪♪♪
Posted by まかゆれ at
19:42
│Comments(0)
2012年08月05日
2012年08月05日
午後は是非古川へ!

告知 遅すぎですよね( ̄〜 ̄)ξ
いつも素敵な 馬渕先生の会
松栄会 の発表会です♪
ちょっとボヘミアンなまかゆれですが頑張ります♪
お時間がございましたら是非お越しくださいませ\(^O^)/
会場は涼しいよぉ〜(^皿^)
Posted by まかゆれ at
10:22
│Comments(0)
2012年08月05日
新宮園夏 越え祭♪

毎日暑いですね( ̄〜 ̄;)
最近の合言葉だなぁ(笑)
昨日は新宮園の夏越え祭の演奏に行ってきました(^^)v
清徳会の同好会、飛呂之栄会で楽しく演奏できました\(^O^)/
ありがとうございました!
これで、南風園、豊楽園、新宮園 3園の清徳会の夏祭りが
すべて終わりホッと(*^_^*)
(豊楽園はお手伝い出来ずすみませんでしたが。)
清徳会三味線同好会も はや5年くらいにもなるでしょうか?
これからの活動も楽しみです♪
さぁて、 今日は…
昼〜 古川スピリッツァガーデンにて 松栄会の大会に出演して、
夜は 高山厚生病院の盆踊り演奏に行ってきます(*^□^*)
見かけた方、是非こんな風に声掛けてくださいね
「まかゆれさん!痩せました?」
って。
全然痩せてませんが、この一言でテンション上がるので(笑)
Posted by まかゆれ at
06:48
│Comments(2)
2012年08月01日
*素敵な お話*
おはようございます♪
ゆうさんの素敵なメルマガ紹介します(*^_^*)
バスタオルの準備を!
「鳶職の父」
公用でM高校へ出かけたある日のことだった。
校長先生が、私達を呼び止められて、
「時間がありましたら、お見せしたいものがありますので、校長室までお越しください」
と言われ、校長室に案内された。
「実はある生徒の作文ですが・・」
とA少年の経歴を話しながら、作文を朗読された。
「僕の父親の職業は鳶職である・・・」という書き出しから始まり、内容はおよそ次の様なことが書かれている。
「父親の休日は定まっていなかった。
雨の日以外は日曜日も祭日もなく、お定まりの作業服に汚れた古いオンボロ車を運転して仕事に出かける。
仕事が終わると頭から足の先まで、泥や埃で真っ黒くなって帰り、
庭先で衣服を脱ぎ捨てて、褌ひとつになって風呂に飛び込むのが日課である。
僕の友達がいても平気で、そんな父の姿が恥ずかしく、嫌いだった。
小学校の頃、近所の友達は日曜日になると決まって両親に連れられて買い物や、食事に出かけて行き、僕は羨ましく思いながら見送ったものだ。
(みんな立派な父さんがいていいなぁ)と涙が流れたこともあった。
たまの休みは、朝から焼酎を飲みながらテレビの前に座っていた。
母は『掃除の邪魔だからどいてよ』と掃除機で追っ払う。
『そんな邪魔にすんなよ』父は逆らうでもなく焼酎瓶片手にウロウロしている。
『濡れ落ち葉という言葉は、あんたにピッタリね・・この粗大ゴミ!』
『なるほど俺にそっくりかハハハ・・うまいことをいうなハハハ・・』と、
父は受け流して怒ろうともせずゲラゲラ笑っている。
小学校の頃から、小遣いをくれるのも母だったし、買い物も母が連れて行ってくれた。
運動会も発表会も父が来たことなど一度もない。
こんな父親などいてもいなくってもかまわないと思ったりした。
ある日、名古屋へ遊びに出かけた。
ふと気づくと高層ビルの建築現場に『○○建設会社』と父親の会社の文字が目に入った。
僕は足を止めてしばらく眺めるともなく見ていて驚いた。
8階の最高層に近いあたりに、命綱を体に縛り、懸命に働いている父親の姿を発見したのです。
僕は金縛りにあったようにその場に立ちすくんでしまった。
(あの飲み助の親父が、あんな危険なところで仕事をしている。
一つ違えば下は地獄だ。
女房や子供に粗大ゴミとか、濡れ落ち葉と馬鹿にされながらも、怒りもせず、ヘラヘラ笑って返すあの父が・・・)
僕は体が震えてきた。
8階で働いている米粒ほどにしか見えない父親の姿が、仁王さんのような巨像に見えてきた」
校長は少し涙声で読み続けた。
「僕はなんという不潔な心で自分の父を見ていたのか。
母は父の仕事振りを見たことがあるのだろうか。
一度でも見ていれば、濡れ落ち葉なんて言えるはずがない。
僕は不覚にも涙がポロポロ頬を伝わった。
体を張って、命をかけて僕らを育ててくれる。
何一つ文句らしいことも言わず、焼酎だけをたのしみに黙々働く父の偉大さ。
どこの誰よりも男らしい父の子供であったことを誇りに思う」
そして彼は最後にこう書き結んでいる。
「一生懸命勉強して、一流の学校に入学し、一流の企業に就職して、
日曜祭日には女房子供を連れて、一流レストランで食事をするのが夢だったが、
今日限りこんな夢は捨てる。
これからは、親父のように、汗と泥にまみれて、自分の腕で、自分の体でぶつかって行ける、
そして黙して語らぬ父親の生き様こそ本当の男の生き方であり、僕も親父の跡を継ぐんだ」と。
読み終わった校長は、
「この学校にこんな素晴らしい生徒がいたことをとても嬉しく思います。
こういう考え方を自分で判断することが教育の根本だと思います。
そして子の親としてつくづく考えさせられました」としみじみ言った。
差し出されたお茶はとっくに冷えていたが、とっても温かくおいしかった。
〜〜〜
[心に残るとっておきの話]第5集
潮文社より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
素敵なお話ですね♪
かっこいい背中を
かっこいい生き方をしていきたいです!
〜〜〜
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ゆうさんの素敵なメルマガ紹介します(*^_^*)
バスタオルの準備を!
「鳶職の父」
公用でM高校へ出かけたある日のことだった。
校長先生が、私達を呼び止められて、
「時間がありましたら、お見せしたいものがありますので、校長室までお越しください」
と言われ、校長室に案内された。
「実はある生徒の作文ですが・・」
とA少年の経歴を話しながら、作文を朗読された。
「僕の父親の職業は鳶職である・・・」という書き出しから始まり、内容はおよそ次の様なことが書かれている。
「父親の休日は定まっていなかった。
雨の日以外は日曜日も祭日もなく、お定まりの作業服に汚れた古いオンボロ車を運転して仕事に出かける。
仕事が終わると頭から足の先まで、泥や埃で真っ黒くなって帰り、
庭先で衣服を脱ぎ捨てて、褌ひとつになって風呂に飛び込むのが日課である。
僕の友達がいても平気で、そんな父の姿が恥ずかしく、嫌いだった。
小学校の頃、近所の友達は日曜日になると決まって両親に連れられて買い物や、食事に出かけて行き、僕は羨ましく思いながら見送ったものだ。
(みんな立派な父さんがいていいなぁ)と涙が流れたこともあった。
たまの休みは、朝から焼酎を飲みながらテレビの前に座っていた。
母は『掃除の邪魔だからどいてよ』と掃除機で追っ払う。
『そんな邪魔にすんなよ』父は逆らうでもなく焼酎瓶片手にウロウロしている。
『濡れ落ち葉という言葉は、あんたにピッタリね・・この粗大ゴミ!』
『なるほど俺にそっくりかハハハ・・うまいことをいうなハハハ・・』と、
父は受け流して怒ろうともせずゲラゲラ笑っている。
小学校の頃から、小遣いをくれるのも母だったし、買い物も母が連れて行ってくれた。
運動会も発表会も父が来たことなど一度もない。
こんな父親などいてもいなくってもかまわないと思ったりした。
ある日、名古屋へ遊びに出かけた。
ふと気づくと高層ビルの建築現場に『○○建設会社』と父親の会社の文字が目に入った。
僕は足を止めてしばらく眺めるともなく見ていて驚いた。
8階の最高層に近いあたりに、命綱を体に縛り、懸命に働いている父親の姿を発見したのです。
僕は金縛りにあったようにその場に立ちすくんでしまった。
(あの飲み助の親父が、あんな危険なところで仕事をしている。
一つ違えば下は地獄だ。
女房や子供に粗大ゴミとか、濡れ落ち葉と馬鹿にされながらも、怒りもせず、ヘラヘラ笑って返すあの父が・・・)
僕は体が震えてきた。
8階で働いている米粒ほどにしか見えない父親の姿が、仁王さんのような巨像に見えてきた」
校長は少し涙声で読み続けた。
「僕はなんという不潔な心で自分の父を見ていたのか。
母は父の仕事振りを見たことがあるのだろうか。
一度でも見ていれば、濡れ落ち葉なんて言えるはずがない。
僕は不覚にも涙がポロポロ頬を伝わった。
体を張って、命をかけて僕らを育ててくれる。
何一つ文句らしいことも言わず、焼酎だけをたのしみに黙々働く父の偉大さ。
どこの誰よりも男らしい父の子供であったことを誇りに思う」
そして彼は最後にこう書き結んでいる。
「一生懸命勉強して、一流の学校に入学し、一流の企業に就職して、
日曜祭日には女房子供を連れて、一流レストランで食事をするのが夢だったが、
今日限りこんな夢は捨てる。
これからは、親父のように、汗と泥にまみれて、自分の腕で、自分の体でぶつかって行ける、
そして黙して語らぬ父親の生き様こそ本当の男の生き方であり、僕も親父の跡を継ぐんだ」と。
読み終わった校長は、
「この学校にこんな素晴らしい生徒がいたことをとても嬉しく思います。
こういう考え方を自分で判断することが教育の根本だと思います。
そして子の親としてつくづく考えさせられました」としみじみ言った。
差し出されたお茶はとっくに冷えていたが、とっても温かくおいしかった。
〜〜〜
[心に残るとっておきの話]第5集
潮文社より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
素敵なお話ですね♪
かっこいい背中を
かっこいい生き方をしていきたいです!
〜〜〜
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
Posted by まかゆれ at
07:42
│Comments(0)
2012年08月01日
感動の涙!東海大会出場へ!

昨日、今日 は【か】の県大会でした
決勝戦は 惜しくも一点差で負けましたが、
準優勝という結果で 東海大会の切符を手に入れました(^^)v
久々に嬉し涙を流させてもらいました!
【ま】もインターハイで新潟に!
いい感じで勝ち進んでいます(^^)v
感動をありがとう゜+。(*′∇`)。+゜
親孝行してくれてありがとう゜+。(*′∇`)。+゜
【ま】も【か】も日本一目指して頑張れ!
Posted by まかゆれ at
00:19
│Comments(3)