スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年03月11日
私の為に・・・・
先日・・・・・
「先生。撥の持ち方、弾き方、竿の持ち方、など基本的な事を
じっくりみっちり教えて欲しいんですが お時間作って頂けませんか?」
と Tさん からメールが来ました
Tさんは もうお孫さんもいるおばぁちゃま。
昔三味線を少し習ってみえたようですが 辞めてしまわれて、
改めて1年ほど前に私の弟子入りされました。
何で今頃基本をみっちり??????
と思いつつも 個人稽古をすぐ段取りしました
すると。
「先生。私は頑張っても楽譜が覚えられないし みんなみたいに上手に弾けんけど
今度の4月の大会には 撥をしっかり持って叩いたり姿勢を正したり
そういうことをちゃんとやります!
音が上手に出せませんが 少しでも舞台で先生の弟子として
恥ずかしくないように演奏するのが
先生に一生懸命1年間教えて頂いた恩返しだと思うんです。
それがきっと先生が喜んで下さることのようなきがするんです。
だから 基礎を教えて下さい!!!」
私の為に・・・私が喜ぶだろうと・・・・・・
と。 嬉しくて嬉しくて泣けてしまいました
Tさんは 文化会館で初めて三味線するんです。
それを自分が頑張ってお稽古した成果をみてもらうのではなく 私のために演奏すると
昨日も合同稽古がありました♪
帰り際、
「先生が思うように(全体が)ちゃんとした仕上がりになってないと思いますが すみません。
家で又練習してきますね!
又今度のお稽古も頑張ります!!」
と。
私は 本当に素晴らしいお弟子さんに恵まれて幸せです
もちろん他のお弟子さんも一生懸命頑張ってくれてます
まだ私は会を始めて3年くらいしかたっていないのにたくさんのお弟子さんに助けられ
自分一人でステージを成功させるのではなく 同じ気持ちで 同じ目的で 演奏を成功させようと
頑張ってくれる仲間がいることに心から感謝しています
そして今の自分を育ててくれた師匠にも感謝です
私は今まで 三味線を師匠の為に弾いたことがあっただろうか?
仲間の為に弾いたことがあっただろうか?
Tさんに今そんなことを教えて頂いたような気がします。
遅いですよね・・・

4月4日(日)全国民謡大会 には
飛呂之栄会 としての演奏、 師匠の為に
美音之栄会 としての演奏、 お弟子さん達の為に
佃一生会さんの地方演奏、 佃先生の会の為に
きさらぎ会さんの唄、 踊りを教えて頂いてお世話になってる 富音之栄先生の為に
オープニング フィナーレ 坪内流の為に
そして 民謡大会に足を運んで見に来て下さった方が
「今日見に来て良かったなぁ~
」
と思っていただだけるように
心を込めて演奏します


お時間がある方は入場無料ですので 是非お越し下さいませ

今日のHAPPY
雪だるま作った
確定申告 終わった
ハンバーグ美味しく作れた
あなたの今日のHAPPYは何だった?
あなたに最高のHAPPYが訪れますように・・・・


「先生。撥の持ち方、弾き方、竿の持ち方、など基本的な事を
じっくりみっちり教えて欲しいんですが お時間作って頂けませんか?」
と Tさん からメールが来ました

Tさんは もうお孫さんもいるおばぁちゃま。
昔三味線を少し習ってみえたようですが 辞めてしまわれて、
改めて1年ほど前に私の弟子入りされました。
何で今頃基本をみっちり??????
と思いつつも 個人稽古をすぐ段取りしました

すると。
「先生。私は頑張っても楽譜が覚えられないし みんなみたいに上手に弾けんけど
今度の4月の大会には 撥をしっかり持って叩いたり姿勢を正したり
そういうことをちゃんとやります!
音が上手に出せませんが 少しでも舞台で先生の弟子として
恥ずかしくないように演奏するのが
先生に一生懸命1年間教えて頂いた恩返しだと思うんです。
それがきっと先生が喜んで下さることのようなきがするんです。
だから 基礎を教えて下さい!!!」
私の為に・・・私が喜ぶだろうと・・・・・・
と。 嬉しくて嬉しくて泣けてしまいました

Tさんは 文化会館で初めて三味線するんです。
それを自分が頑張ってお稽古した成果をみてもらうのではなく 私のために演奏すると

昨日も合同稽古がありました♪
帰り際、
「先生が思うように(全体が)ちゃんとした仕上がりになってないと思いますが すみません。
家で又練習してきますね!
又今度のお稽古も頑張ります!!」
と。
私は 本当に素晴らしいお弟子さんに恵まれて幸せです

もちろん他のお弟子さんも一生懸命頑張ってくれてます

まだ私は会を始めて3年くらいしかたっていないのにたくさんのお弟子さんに助けられ
自分一人でステージを成功させるのではなく 同じ気持ちで 同じ目的で 演奏を成功させようと
頑張ってくれる仲間がいることに心から感謝しています

そして今の自分を育ててくれた師匠にも感謝です

私は今まで 三味線を師匠の為に弾いたことがあっただろうか?
仲間の為に弾いたことがあっただろうか?
Tさんに今そんなことを教えて頂いたような気がします。
遅いですよね・・・


4月4日(日)全国民謡大会 には
飛呂之栄会 としての演奏、 師匠の為に

美音之栄会 としての演奏、 お弟子さん達の為に

佃一生会さんの地方演奏、 佃先生の会の為に

きさらぎ会さんの唄、 踊りを教えて頂いてお世話になってる 富音之栄先生の為に

オープニング フィナーレ 坪内流の為に

そして 民謡大会に足を運んで見に来て下さった方が
「今日見に来て良かったなぁ~

と思っていただだけるように

心を込めて演奏します



お時間がある方は入場無料ですので 是非お越し下さいませ










あなたの今日のHAPPYは何だった?
あなたに最高のHAPPYが訪れますように・・・・



Posted by まかゆれ at
00:47
│Comments(4)